まだまだペンキぬりたて

ライトノベルの感想

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(6)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。〈6〉 (ガガガ文庫)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。〈6〉 (ガガガ文庫)

ストーリー
リア充たちの祭典・文化祭が近づく総武高校。
八幡はぼっちのスキルをフル活用して、クラスの出し物の準備から逃げる気満々。
ところがHRをサボっている間に、文化祭実行委員にさせられてしまい……。



なんか悔しいので、いい加減この作品を褒めたくないのですが……今回は特に面白かったです。これは白旗ですわ。
とにかくヒキタニくんがカッコ良すぎ。周囲から認められず、蔑まれ、嫌われながらも、自分にできるやり方で文化祭を成功に導く。これこそが真のぼっち道。
どれだけ非リア充を気取っていても、実際に自分から嫌われるような行動を取って物事を解決するような手段には、そうそう出られないものです。やはりそこが、ただのカッコつけでぼっちを装っている人間と、ヒキタニくんとの決定的な差なのではないでしょうか。私も彼を見習わなければいけません。嘘ですごめんなさい。
読んでいて、周りの人間の「分かってない」度に、もう本当にイライラさせられるし、一応ハッピーエンドでありつつも後味は決して良くないのですが、だからこそ、ヒキタニくんの孤高の生き様が光るというものです。ああ、青春とはかくも苦いものであるのだなあ。


この作品を読んでいると本当に人間不信が促進されてしまって困ります。
今回はなんといっても新キャラの相模さん。この人はねえ、ずいぶんな道化でしたねえ。彼女を見ていると、あの三浦さんでさえまともに見えてきてしまうのだから、ある意味大したものです。
彼女みたいな人にとっては、恥とか外聞とか、そういったものが何よりも大切だろうに、平然と捨て去って、しかもそのことに全く気付いていない。
周りに合わせれば何でも許されるという集団心理。私たちも無意識のうちに使ってしまっているそれは、傍から見るとこれだけおかしなものなのですね。
もちろん、取り巻きのどうのこうのとか、陽乃さんの陰謀とかもあって、一概に相模だけが悪いとは言えないわけですが、雪乃や八幡がひいこら言っているのに気付かず遊び呆け、それどころか余計なことばかりしでかしてくる彼女のような人間を見ると、もはやため息しか出てきません。
真面目な者ほどバカを見るって、こういう状況を言うんでしょうかね。


全てが解決して読者が望む展開といえば、相模にバチが当たって反省するとか、八幡に賞賛の視線が集まるとか、そういうものだと思うのですが、そんな簡単に覆らないからこそ、八幡のぼっちは止まらないわけです。
裏でどれだけ八幡が奔走しても、結局認められるのは葉山や陽乃、いいとこ雪乃に結衣までであって、八幡はいつものように陰口を叩かれるだけ。八幡自身がそうなるように誘導したのだから、当然といえば当然ではあるのですけれども。
めぐり先輩も、とっても素敵なキャラだとは思うのですが、やっぱり八幡とは住む世界が違うお人だったようですしね。
平塚先生や雪乃、結衣だけは理解してくれているからいいじゃんなんて、そんな軽いことばはとても吐けません。
八幡の考え方が変われば上手く回るのかもしれませんが、いびつなリア充社会をこれだけ見せられた後では、それもなんか違うような気がしてきます。
雪乃は一歩前に進みました。八幡はどうやったら堂々巡りから抜け出すことができるのでしょうか。とかく生きるのに不器用な彼らの戦いは、まだまだ先が長いようです。


出番は多くなかったけれど、やっぱりゆいゆいは小町的にポイント高い。